当会における確定申告支援の流れ
当会にて記帳から確定申告まで行う際のご相談の流れは次のとおりです。
なお、会員制となりますのでご利用される場合にご入会が必要となります。
会計ソフトで記帳されている方
①1月~12月の取引の入力
⇒「入力方法がわからないので教えてほしい」「入力に誤りがないか確認してほしい」という方は、【パソコン会計スクール】をご予約の上、お越しください。
②決算整理を行い「青色申告決算書」を作成
⇒ご不明の場合は、1月~12月分の入力を終えてから翌年1月~3月の【パソコン会計スクール】をご予約の上、お越しください。
③「所得税の確定申告書」を作成して
「青色申告決算書」とともに税務署へ提出
⇒確定申告に必要な書類をご用意の上、事務局または相談所へお越しください。
(当会での消費税の確定申告のご相談は、3月18日~3月31日となります)
※消費税の確定申告に必要な、消費税取引算定表は下記のページから印刷できます。
https://kamakura-aoiro.com/free/shouhizei
※ 「相談会場」「相談日」「持ち物」については、下記のページの【確定申告ガイド】をご覧ください。
https://kamakura-aoiro.com/info/5515497
※ 「所得税の確定申告」に別途料金はかかりませんが、「消費税の確定申告」や「訂正申告・修正申告・更正の請求」には別途料金がかかります。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 確定申告のご相談には『ご予約せず受付時間内にご来所して順番までお待ちいただく方法(平均待ち時間:2時間)』と『ご予約(予約制確定申告)してご来所する方法』の2通りあります。ご予約される場合は60分1,500円の料金がかかりますが、 待ち時間がありませんので、是非、予約制確定申告をご利用ください。
なお、相談所のご予約は、1月から受付となります。
詳細は下記のページの【確定申告ガイド】をご覧ください。
https://kamakura-aoiro.com/info/5515497
※当会では55万円超~65万円の青色申告特別控除(控除の詳細は下記サイト参照)を受けるためには、青色申告決算書を手入力でデータ化してe-Taxで送信する必要があります。確定申告支援はお一人60分制となっており、時間内に終わらない場合は再度お並びいただくか、再来所していただく可能性がありますので、下記の【決算書事前入力サービス】をご利用をお勧めします。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0021010-076.pdf
手書きで記帳されている方
①1月~12月の取引の記帳
⇒「記帳方法がわからないので教えてほしい」「記帳に誤りがないか確認してほしい」という方は、事務局または相談所へ受付時間内にお越しください。
※2月・3月は確定申告相談のみとなりますので記帳相談は承れません。
②決算整理を行い「青色申告決算書」を作成
⇒ご不明の場合は、1月の事務局にて開催の【決算書作成支援会】へお越しください(予約不要)。
③「所得税の確定申告書」を作成して
「青色申告決算書」とともに税務署へ提出
⇒確定申告に必要な書類をご用意の上、事務局または相談所へお越しください。
(当会での消費税の確定申告のご相談は、3月18日~3月31日となります)
※消費税の確定申告に必要な、消費税取引算定表は下記のページから印刷できます。
https://kamakura-aoiro.com/free/shouhizei
※ 「相談会場」「相談日」「持ち物」については、下記のページの【確定申告ガイド】をご覧ください。
https://kamakura-aoiro.com/info/5515497
※ 「所得税の確定申告」に別途料金はかかりませんが、「消費税の確定申告」や「訂正申告・修正申告・更正の請求」には別途料金がかかります。詳しくはこちらをご覧ください。
※ 確定申告のご相談には、「ご予約せず受付時間内にご来所して順番までお待ちいただく方法(平均待ち時間:2時間)」と「ご予約(予約制確定申告)してご来所する方法」の2通りあります。ご予約される場合は60分1,500円の料金がかかりますが、 待ち時間がありませんので、是非、予約制確定申告をご利用ください。
なお、相談所のご予約は、1月から受付となります。
詳細は下記のページの【確定申告ガイド】をご覧ください。
https://kamakura-aoiro.com/info/5515497
※当会では55万円超~65万円の青色申告特別控除(控除の詳細は下記サイト参照)を受けるためには、青色申告決算書を手入力でデータ化してe-Taxで送信する必要があります。確定申告支援はお一人60分制となっており、時間内に終わらない場合は再度お並びいただくか、再来所していただく可能性がありますので、下記の【決算書事前入力サービス】をご利用をお勧めします。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0021010-076.pdf