会計ソフト別インボイス対応方法

必ず下記の「消費税の記帳について」をご確認ください。

画像をクリックすると拡大します。
5無題.jpg

 

6無題.jpg


やよいインボイス設定説明会(無料・会員限定)

「インストール版やよいの青色申告22以前のバージョン」の対応方法は、当会独自の対応のため説明会を開催します。

消費税やインボイスの簡単な説明もいたしますで他の会計ソフトをご利用の方もご参加ください。

 

【開催日】

 9月14日(木)13時30分~14時30分

 9月15日(金)10時30分~11時30分

 9月19日(火)13時30分~14時30分

 9月20日(水)10時30分~11時30分

 9月25日(月)10時30分~11時30分 定員に達しました

 

【開催場所】

一般社団法人 鎌倉青色申告会 事務局3階会議室(鎌倉市由比ガ浜1-3-6)

 

【申込み】

WEB ⇒ 9月4日(月)11時より受付開始

ご予約は下記よりお願いいたします。

https://airrsv.net/jimukyoku/calendar

     

電話 ⇒ 9月8日(金)11時より受付開始

連絡先:事務局(0467-25-5409)

 

※1名につき1つのご予約のみ可能です。複数ご予約された場合はキャンセルさせていただきます。

 


主な会計ソフト別インボイスへの対応方法

 会計ソフトにおける消費税の機能として次の①・②が重要となります。

 

①売上・雑収入・仕入・経費(簡易課税の場合は売上・雑収入のみ)について、消費税の課税取引(10%・軽減税率8%)・不課税取引・非課税取引・免税取引を区分する【区分機能】

 

※1 一般課税の場合、令和5年10月1日以降は、課税取引(10%・軽減税率8%)となる仕入および経費の支払先がインボイス発行事業者であるかどうかも区分しなければいけません。 

 

※2 簡易課税の場合、売上・雑収入の事業区分(表面参照)も併せて区分する必要があります。

 

②勘定科目別に①で区分した金額を集計する【集計機能】

 

※1 10月1日以降の取引の入力は、インボイスの対応設定後に行ってください。

 

※2 設定や集計に誤りがあった場合には確定申告に影響があります。そのため、個々の設定方法のサポートやご自身で設定された内容の確認は、パソコン会計スクール(有料・予約制)で受け付けます。《お電話でのサポートは出来かねます》

 

パソコン会計スクールのご予約は下記サイトより可能です。

https://kamakura-aoiro.com/free/pcreserve8631729366

 

 

 ※やよいの青色申告(インストール版・オンライン)の方は

 こちら↓をクリック

 無題.jpg

  

 

※freee会計の方は

 こちら↓をクリック

 freee.jpg

 

 

※Money Fowardの方は

 こちら↓をクリック
mf.jpg


※やるぞ青色申告の方は 

 こちら↓をクリック
やるぞ.jpg